› 自然・山部会です › 2015年11月24日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年11月24日

やまやまにゅーす


         このやまやまにゅーすはブログ用に編集しています 
11月11日(水)
野洲幼稚園4歳児70人里山体験




秋晴れと紅葉が最高の日となった子供たちの里山体験の日です。
貯木場から小堤の方へ光善寺川の左から林道を歩きました。
ヤシャブシの大木の広場で子供たちはヤシャブシの実や落ち葉を拾い元気に走り回りました。

    ヤシャブシの大木の広場で木の実を探す子供たち
    わぁすごい!!ウサギの糞もありました!!

そこから林道に渡り、漁民の森の広場に行き、松ぼっくりをゲットしてまた大喜び。

    漁民の森に到着

   さぁマツボックリとろう!↑

    ビニール袋は、ゲットした宝物でいっぱい

    帰りには、山部会員とハイタッチしてお別れ。

山部会員も日頃の里山案内人の技量を発揮して、子供たちにいろいろ説明をして頑張りました。
1時間余りの短い時間でしたが、山部会員も孫たちと遊んだようなうれしい時間でした。
山部会員参加10人。

11月7日(土)定例作業
貯木場と大笹原神社横の道の草刈りと
森楽校奥の遊歩道整備などをしました。
参加10人。

    きれいになった貯木場の様子