› 自然・山部会です › 山作業

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年02月03日

2月の活動予定

     2012年2月山部会の森の雪景色




当面の山部会の活動予定です
できるだけ、参加できる日を連絡してください。

・山作業は、原則午前中です。  降水確率が午前中70%以上の場合、中止します。
・作業内容・集合場所は、変更することもあります。
・今年から、第2土曜も作業日にすることとしました。やってみて不都合な点が出てきたら、また考えます。 

2月6日(土) 定例山作業
星が峰~レスキューポイント170までの尾根筋の倒木伐採
天候がよくない場合は
・城山 曲輪の整備貯木場 9:00集合
・倒木伐採の場合  9:00~15:00*弁当持ちで

2月13日(土) 山作業(第2土曜) 2月6日と同じ
2月16日(火) 平日山作業城山曲輪整備(登山道の水切りと歩道整備)
       貯木場 集合 9:00~12:00
2月16日(火) 山部会運営委員会市役所 別館13:30~17:00
2月27日(土) 山探索イベント「タムシバ山登山」コースの下見(弁当持参)
          貯木場集合 弁当持ちで  9:00~15:00
3月5日(土)1 定例山作業タムシバ登山の道補修
伊勢道峠入口-タムシバ山―城山(弁当持参)
貯木場9:00集合~15:00
     

    ブログ人ココアよりメモ
      しばらくこのブログはお休み致します。
      長い間ありがとうございました。楽しかったです。

  


Posted by ここあ at 09:34Comments(2)定例山作業お知らせ山作業

2015年12月31日

当面の活動予定のお知らせ

当面の山部会活動予定表   
 2015.12.15現在

山作業は、原則午前中です。  
降水確率が午前中70%以上の場合、中止します。
・作業内容・集合場所は、変更することもあります。
・来年から、第2土曜も作業日にすることとしました。
やってみて不都合な点が出てきたら、また考えます。 
 *できるだけ参加できる日を飯田までご連絡ください


   2012年2月 山部会の森の様子

  


Posted by ここあ at 21:37Comments(0)お知らせ山作業

2015年12月31日

今年最後の山作業

12月26日(土)
今年最後の山作業
この日は、前日に降った雨も止み穏やかな日でした。
年末にもかかわらず、16人が 参加されました。


城山入口の登山道の崩れた路肩を整備しました。
半日の作業で予定していた3倍も作業がはかどり路肩整備は、完了しました。
男性陣が交 代でカケヤで杭打ちをし、さすがに「疲れた~」と言っていました。



これで元旦の「初日の出登山」の時の足元はOKで安心して登ってもらえます。


  


Posted by ここあ at 18:41Comments(0)定例山作業山作業

2015年09月18日

9月 平日山作業

9月15日(火)平日山作業の日。
この日の予定は城山主郭の草刈り

土日は家族の予定があったりするので
平日なら参加できるという方もおられます。
そのため平日の山作業を毎月第3火曜日にしています。


崩れていた路肩の補正と水路の整備をしました


城山主郭は背丈を越えて草が生茂っています。


一時間半ほどかかりましたが
伸びていた草もすっかりきれいになりました。
ここに城山主郭があったという標示板も見えます。


枯れたコナラの大木もみんなで伐りました。


参加者は12人。
草払い機が5台。
チエンソーは3台。
みんなの力を合わせて
お陰様であっという間ににきれいになりました。
皆さんの笑顔が素敵です。
お疲れ様でした。


  


Posted by ここあ at 16:18Comments(2)山作業整備作業

2015年09月16日

9月の定例山作業

小堤の城山登山口入り口近くの路肩が2ヶ所、谷方向に崩れているところの整備をしました
   左斜面に崩れているところの様子


 整備作業中の様子です

  丸太を組み合わせて
  杭を打ち込み
 
  2時間ほどで作業終了しまhした
 

このあと、あずまや付近の草刈をしました
参加者は13人でした。

  


Posted by ここあ at 19:52Comments(0)定例山作業山作業整備作業