› 自然・山部会です › 山部会 › 森づくり塾 › 山あるき › 講座「地図とコンパスを持って山歩き」

2015年12月06日

講座「地図とコンパスを持って山歩き」

5月に開催した第1回森づくり塾「地図とコンパスを持って山歩き」の講座の後、
今一つコンパスの使い方が分からない、もう一度勉強したい、という受講生の
皆さんからの意見が多く補講をすることになりました。講師の方にはお忙しい
ところ再度お願いをして心よく引き受けて頂き12月5日(土)に補講を開催する
ことができました。 参加者20名
     講座の様子
講座「地図とコンパスを持って山歩き」
     室内から見える八幡山を目的にコンパスで見る
講座「地図とコンパスを持って山歩き」
     目的地を地図上で確認する
講座「地図とコンパスを持って山歩き」
     コンパスの名称を再度勉強==針とはどれ?矢印とはどれ?確認 
 講座「地図とコンパスを持って山歩き」
     午後からは野外に出て地図とコンパスを使って目的地を確認
講座「地図とコンパスを持って山歩き」
    講師から地図上にコンパスの置き方をしっかり学びました
講座「地図とコンパスを持って山歩き」
    向山方向を確認

講座「地図とコンパスを持って山歩き」
    
講座「地図とコンパスを持って山歩き」  講座「地図とコンパスを持って山歩き」  講座「地図とコンパスを持って山歩き」
里山に登り       現在地の確認      分岐でどっちに行く?

     下山の時==どっちに降りるのか確認
   講座「地図とコンパスを持って山歩き」
      地図とコンパスで確認=降りる方向はこっちです
    講座「地図とコンパスを持って山歩き」

      向山神社入り口に到着しました
  講座「地図とコンパスを持って山歩き」

     無事下山==現在地を確認
  講座「地図とコンパスを持って山歩き」
   
   向山展望台で記念写真
  講座「地図とコンパスを持って山歩き」
  
  講師の先生、参加された皆さんありがとうございました。
  これからは地図とコンパス持って出て復習してみましょう。





同じカテゴリー(山部会)の記事画像
2月の活動予定
初日の出登山
当面の活動予定のお知らせ
今年最後の山作業
やまやまにゅーす
やまやまにゅーす
同じカテゴリー(山部会)の記事
 2月の活動予定 (2016-02-03 09:34)
 初日の出登山 (2016-01-01 11:52)
 当面の活動予定のお知らせ (2015-12-31 21:37)
 今年最後の山作業 (2015-12-31 18:41)
 やまやまにゅーす (2015-12-31 18:26)
 やまやまにゅーす (2015-12-30 21:08)


この記事へのコメント
コンパスは山歩きの基本で必須科目なのに意外と勉強していません(^^;)。二回目の受講で少し身についたように感じています。ありがとう。里山歩きも楽しかったです。山部会の皆さんに感謝です。
Posted by KEN at 2015年12月10日 04:44
田村さん、講座に参加してくださりありがとうございました。
コンパスの使い方が少し身についてきて嬉しいですね。低山でも街歩きでもちょっとコンパスを出して練習できるようになると良いですね。
Posted by ここあここあ at 2015年12月10日 19:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。