› 自然・山部会です › カブトムシの寝床

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年07月17日

7月 平日山作業 

7月15日(火)平日山作業の日。参加者は12人。

山部会の森に5年前に作ったカブトムシの寝床ですが、
その後年月とともにすっかり崩れかかってきているので
大修理作業をしました。
濃い緑に包まれた山部会の森の中の
「カブトムシの寝床」もまたササに覆われて
縦に横にと組み立てた木の杭も崩れてしまっていました。

昨年はカブトムシの幼虫がわんさかいましたが、
今年は哀しいことに一匹も見当たりませんでした(-_-)/

       カブトムシの寝床は腐れがひどく
       寝床の枠などすべて撤去してしまいました。

      小堤生産森林組合から貰い受けた丸太は
      軽トラで山部会の森まで運び込みました

      60cmほどの穴を掘り、
      枠の支柱にする丸太を打ち込み
      番線で縛りました。

      まだ完全に完成していませんが、丈夫な枠ができました。 
 
  
     次回、8月の平日山作業にこの続きをする予定です。
      カブトムシの寝床を作って、自然にやってくるカブトムシが
      来年はたくさん来てくれるよう”みんなで 寝床を”作ましょう。(^_^)/


   


Posted by ここあ at 12:19Comments(0)カブトムシの寝床