2013年01月29日
1月26日の山作業
先日の山作業でおおよその位置はわかっていましたが、
小さい地図だったけど、みんなで再確認して出発しました。

笹が生い茂っていて左右にかき分けながら刈り込む作業
笹の伐り方が根元からしっかり伐れていないので歩きにくい状態です
ここでの作業は底の厚いしっかりした靴のほうが安全です。
笹のヤブに囲まれてしまっていましたが、ヤマザクラ、コナラ、タカノツメ、
カラスザンショウなどの樹木もありました。
それに嬉しいことに、いろいろな種類のツルがいっぱいあって
「何作ろうか?」と高い木に巻き付いているツルを力いっぱい引っ張って
大喜びでした。どんなツル作品ができるかお楽しみに。

チェンソーで倒木を伐る作業をし、

笹に埋め尽くされていたところは立派な広場風(・・・)になりました。

コナラの大木に登って大喜びです。
落ちないでね!!ハラハラみんなで見守っています。
こんなことできることはめったにないので
大はしゃぎでした(^_-)-☆
小さい地図だったけど、みんなで再確認して出発しました。

笹が生い茂っていて左右にかき分けながら刈り込む作業
笹の伐り方が根元からしっかり伐れていないので歩きにくい状態です
ここでの作業は底の厚いしっかりした靴のほうが安全です。
笹のヤブに囲まれてしまっていましたが、ヤマザクラ、コナラ、タカノツメ、
カラスザンショウなどの樹木もありました。
それに嬉しいことに、いろいろな種類のツルがいっぱいあって
「何作ろうか?」と高い木に巻き付いているツルを力いっぱい引っ張って
大喜びでした。どんなツル作品ができるかお楽しみに。

チェンソーで倒木を伐る作業をし、

笹に埋め尽くされていたところは立派な広場風(・・・)になりました。

コナラの大木に登って大喜びです。
落ちないでね!!ハラハラみんなで見守っています。
こんなことできることはめったにないので
大はしゃぎでした(^_-)-☆
Posted by ここあ at 20:07│Comments(0)
│定例山作業