› 自然・山部会です › 森づくり塾 › 第2回森づくり塾 つづき

2014年07月08日

第2回森づくり塾 つづき

間伐をしたヒノキはびわ湖の杭にするため2m60cmの長さに玉伐りにしました。
第2回森づくり塾 つづき
 この時期のヒノキはたっぷり水分を含んでいて樹皮は一気にきれいに
    むくことができました。
第2回森づくり塾 つづき
     第2回森づくり塾 つづき
   ヒノキの樹皮を専用のノミのような道具を使って皮をむきます。
 第2回森づくり塾 つづき
   枝打ち、ロープかけ、間伐の手順、たま伐りなどの作業は
   どのグループも安全に行うことができました。

     樹皮をきれいにむいて、
    つるつるのヒノキとなり、 立派な杭となって
    使ってもらえそうで、とっても嬉しいことです。

第2回森づくり塾 つづき

次は
午後からの道具の手入れの様子をお知らせします。
しばらくお待ちください。(-_-)


同じカテゴリー(森づくり塾)の記事画像
講座「地図とコンパスを持って山歩き」
第4回森づくり塾
第3回森づくり塾
第2回森づくり塾開催 その2
第2回森づくり塾開催 その1
森づくり塾・「タムシバ山」
同じカテゴリー(森づくり塾)の記事
 講座「地図とコンパスを持って山歩き」 (2015-12-06 13:18)
 第4回森づくり塾 (2015-11-12 20:44)
 第3回森づくり塾 (2015-10-26 20:39)
 第2回森づくり塾開催 その2 (2015-07-14 21:33)
 第2回森づくり塾開催 その1 (2015-07-14 19:38)
 森づくり塾・「タムシバ山」 (2015-06-04 21:11)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。