› 自然・山部会です › 定例山作業

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年02月09日

定例山作業行ってきました

2月7日定例山作業参加者13名
毎日寒い日が続いていたのに7日はほっこり暖かい日になりました。

城山の主郭上部の曲輪整備のつもりでしたが・・・・・・・
いつも通る林道のところのグレーチングの上には
細目の丸太が3本おいてありましたが
車で通るたびガックン、ドッスンとなって通行の妨げになるので
急きょこの場所の作業をすることに変更しました。




重いグレーチングの下には石ころや砂が流れ落ちていたのを
すくいあげて、道路が穴ぼこになっているところに運んで埋めました。


参加者がたくさんだったので、お互い交代しながら
石を運んだり、埋めたり作業がはかどりました。

作業で身体もあたたかくなりましたが、途中で林道の真ん中でTea Time、
甘いお菓子をつまみながらおもいおもいに一服休憩しました。

林道横には枯れた松が2本ありましたが、倒れたら危険なので伐倒しました。
マツボックリもたくさんついていましたが、枯れてしまって
クラフトには使えそうではありませんでした。

午前中で作業は終了しました。
いつものように山部会の森で作業道具の手入れをしました。
スコップ、ツルハシ、ノコギリなどのほかに
この日大活躍の一輪車も丁寧に泥を落としてきれいになりました。


        山部会の森の様子
まだ春浅く、芽吹きも見られなく広々とした森の様子でした。
ゆるやかな水の流れがあり
ウサギのふんがあちこちありましたので小動物たちが水飲み場にしているのかもしれません。

  


Posted by ここあ at 23:49Comments(2)定例山作業

2015年01月30日

2月の山作業のお知らせ

2月7日(土)定例山作業  城山整備
    集合時間 9:00 貯木場 作業は、午前中

2月17日(火) 平日山作業 金山・旧林道周辺の整備
    集合時間 9:00 貯木場  作業は、午前中

2月28日(土) 山探索  内容は未定

 〇山作業は、降水確率が午前中70%以上の
  場合、中止します。
 〇作業は、原則、午前中で終ります。

 活動日は
    ※毎月第1土曜日
    ※第3火曜日
    ※第4土曜日(1日活動)
     

    
 iconN12作業道具は、山部会で用意しますので
お気軽に参加してくださいiconN12


  


Posted by ここあ at 18:50Comments(0)定例山作業

2015年01月10日

1月の定例山作業

今日は今年はじめての定例山作業の日でした。
パラパラと雨が降りだしていましたが、作業を中止するほどでもなさそうなので
作業に出発しました。

  まだ雪の残る城山への登り口

  郭への急坂を登り。

郭は山の中で広く平らになっているところがあります。
建物か井戸でもあったのではないかという跡が残っています。
ヒサカキやソヨゴなど成長の速い木々が多いので、参加者で手分けして
作業をしました。

  どの木を伐ったらよいか話し合い


     
     滑りやすい斜面の作業
途中で雪が舞ってきましたが、作業で暖かくなった身体には気持ち良いくらいでした。


    久しぶりの作業で笑顔の参加者
     
  今日の作業は午前中で終了
  作業が終わると道具の手入れ
  油をかけウエスでさっとふき取って道具小屋に
  片づけてきました。また次回の作業には気持ちよく使えます。

  


Posted by ここあ at 21:16Comments(0)定例山作業

2014年12月20日

定例山作業などのおしらせ

12月16日は今年最後の山作業の日でしたが
あいにく朝から雨となり作業は中止になりました。
それでも4,5人集まりましたので傘をさして「今年最後」と
言いながら里山散策に行ってきました。
一面落ち葉を踏みしめて歩きましたが、送電線の下の道のせいか
草木や低木などの整理がしてあり歩きやすかったです。



    
  鉄塔の近く     送電線の下     サルトリイバラの赤い実

      
  新池に出てきました     雨の中の岩蔵寺さん

今年最後になった雨の中の里山歩きでした。
この辺りは何度も通っているのに初めて歩くコースで
暖かい春になったらまた一緒に合あるきましょう。

   これからの活動予定のお知らせ
    1月1日((木・元旦)城山初日の出登山  6:00城山館集合
                (小堤生産森林組合主催)
    1月10日(土)定例山作業 9:00貯木場集合 
                     城山主郭の上にある郭の整備
    1月20日(火)平日山作業 9:00貯木場集合 
                     城山主郭の上にある郭の整備
    1月20日(火)運営委員会 13:30
    1月24日(土)山探索    9:00竜王道の駅集合 近隣の里山見学
                      近江八幡甕割山(かめわりやま)
    2月7日(土)定例山作業
    2月17日(火)平日山作業
    2月17日(火)運営委員会
    2月28日(土)山探索

  参加できる日を代表までご連絡をお願いします。
  休憩時のお茶タイムの時のためマイカップ・マイお湯(できるだけ)
          持参してください。
  山作業は降水確率午前中70%以上の場合中止です。
  山作業は原則午前中で終わります。
  冬の間に、Hさんたちの指導のもと、ツルの籠つくり、割ハシ鉄砲、竹細工など
          「手作りの研修」もある予定です。
  
 今年もあとわずかになりました、雪が降り、冷たい風が吹いて一層厳しい
 年の暮れになりそうですね。
 元気な笑顔で”初日の出登山”で お会いしましょう。
 今年も駄文を読んでくださりありがとうございました。(^_^)/
 良いお年をお迎えください。


  


Posted by ここあ at 11:55Comments(2)定例山作業

2014年11月28日

12月の定例山作業

12月の山部会の活動についてお知らせです。


          昨年11月の山作業時の様子

12月6日㈯ 定例山作業  
     集合時間 9:00
     集合場所 貯木場
     作業内容 ややうみ坂の草刈  作業は午前中

12月14日㈰  第4回森づくり塾
     集合時間 8:00 (受講生の方は8:30分集合)
     集合場所 貯木場
     講座の内容  午前 山地図を持って里山探索
              午後 コミセンしのはら会議室で講義 「山でのケガの応急手当」を学ぶ
   (雨天の場合は)
     集合時間 8:30(受講生の方は8:30集合)
     集合場所 コミセンしのはら

12月16日(火) 平日山作業
     集合時間 9:00
     集合(場所 大笹原神社の駐車場
     作業内容 飯田さんの休耕田から続く上の道の草刈り  作業は午前中
    
12月16日(火)  山部会運営委員会 
      開催時間 午後13:30分から
      会議場所 市役所別館・協議室

    作業の時には休憩のお茶タイムします。 
    マイカップ、マイお湯(出来るだけ)持参してください
    山作業は、降水確率が午前中70%の場合は中止です
    作業は原則、午前中で終わります
    

  


Posted by ここあ at 09:22Comments(0)定例山作業