2013年01月29日
1月の山作業
1月12日(土)
定例作業では山部会で建てた道案内のレスキュー杭のチェックに出かけました。
レスキューチエックポイントのk135、k136、k137では
笹に覆われてしまってせっかくの標識番号が見えなくなっていましたので
きれいに刈り取ってきました。
また、雨風にさらされて、道標が緩くなりぐらぐらしている杭は
しっかり打ち込んできました。

竜王町の鏡山方向の尾根にあるレスキュー杭
K140 K145

途中には林道を横切るように倒木があり、皆で撤去作業をしました。

山中は、さすがに冷え込みが厳しく、小さな流れには薄氷が張っていました。
新しく林道がつけられて地図を片手に楽しい探索となりました。
定例作業では山部会で建てた道案内のレスキュー杭のチェックに出かけました。
レスキューチエックポイントのk135、k136、k137では
笹に覆われてしまってせっかくの標識番号が見えなくなっていましたので
きれいに刈り取ってきました。
また、雨風にさらされて、道標が緩くなりぐらぐらしている杭は
しっかり打ち込んできました。

竜王町の鏡山方向の尾根にあるレスキュー杭
K140 K145

途中には林道を横切るように倒木があり、皆で撤去作業をしました。

山中は、さすがに冷え込みが厳しく、小さな流れには薄氷が張っていました。
新しく林道がつけられて地図を片手に楽しい探索となりました。
Posted by ここあ at 19:51│Comments(0)
│定例山作業