› 自然・山部会です › 山部会 › 里山保全

2008年08月03日

里山保全

山部会例会で里山の保全作業をしてきました。
この日の作業案内を書いた「ニュースレター」を見たという方が3名も参加してくださいました。

里山保全

日中はカンカン照りの暑さですが
ちょっと山の中は緑がいっぱいでさわやかです。
「城山」の郭(クルワ)あったところからの急な坂を登りやすくするために
木の階段をつけます。
間伐した樹木を同じ長さに伐り、杭にするものは「ナタ」で先のほうを削ります。
「カケヤ」という大きな木槌で杭を打ち込む作業は
さすが汗が流れ落ちます。
写真のような立派な木道ができました。









里山保全






















この写真は郭(クルワ)から山頂方向への斜面の石段です。
この石段もシダと流れてきた土に覆われてしまっていましたが、
立派な石を並べてつくられたかなり立派な石段がみるみるうちに見えてきました。
この「城」の主とそこに取り巻く人々の姿が思われます。


次回は9月6日(土)の予定です。
里山の下草刈りと林道の整備です。
山の秋が楽しみです。





同じカテゴリー(山部会)の記事画像
2月の活動予定
初日の出登山
当面の活動予定のお知らせ
今年最後の山作業
やまやまにゅーす
やまやまにゅーす
同じカテゴリー(山部会)の記事
 2月の活動予定 (2016-02-03 09:34)
 初日の出登山 (2016-01-01 11:52)
 当面の活動予定のお知らせ (2015-12-31 21:37)
 今年最後の山作業 (2015-12-31 18:41)
 やまやまにゅーす (2015-12-31 18:26)
 やまやまにゅーす (2015-12-30 21:08)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。