
2013年12月04日
やまやまにゅーす

やまやまにゅーすはこのブログ用に編集して書いています。
11月の活動の報告
11月2日(土)
◎地元コミセンで行われる「収穫祭」のために出品する木の実や
松ぼっくり、ツルなどの採取。参加者8人。
◎また、おなじく11月23日に開催される山部会イベント「三上山」
登山のコース下見。参加者6人。
11月14日(木)
山辺の歴史の道づくり=第4回
銅鐸博物館~福林寺磨崖仏~野洲中辺りの古墳~円山
古墳。 参加者7人



古いお墓 福林寺磨崖仏 のどかな里山風景
11月16日(土)
兵主コミセン「収穫祭」に初めて
!!”山の店”!!出店
山部会のブースでは子供たちがミニクラフトづくりを楽しんでく
れてにぎやかでした。山部会参加者13人。

11月19日(火)平日山作業
城山登山道の道とロープの整備。急坂の傷んでいる道を
脇に付け替える作業。参加者15人


新しい道づくり作業 参加者
11月23日
「紅葉の三上山・東光寺登山」 アップダウンが続く健脚コース。
参加者22名
山々の紅葉がきれい


木の根と岩の険しい道を登る 山頂近くのビューポイントでしばし休憩
”今が一番の見事な紅葉満喫”
北尾根を縦走し妙光寺山から出世不動の分岐をおりて
日陽山東光寺出世不動明王 野洲不動尊へ

当面の活動予定
12月7日(土) 定例山作業 9:00城山館集合
12月16日(月) 山部会運営委員会
12月17日(火) 城山登山道のロープ整備 9:00城山館集合
12月18日(水) 山辺の歴史と自然散策コースづくり 13:00博物館集合
1月1日(元旦) 城山初日の出登山(小堤生産森林組合主催)
6:00城山館集合
1月11日(土) 山部会の森の整備・枯れ木伐採 9:00城山館集合