2013年09月18日
9月の山作業(平日編)
9月17日(火)
台風18号が大荒れに荒れて去った後の山作業の日
山部会の森は雨がひどく降り、山からの砂が大量に流れ込んで一面砂に埋もれていました。

作業にかかる前にとりあえず山の様子を見に行くことにしました。



8月の猛暑の時は小さな流れは干上がっていましたが、さらさらときれいな流れになっていました。


参加した人たちは、水と砂に変わってしまった山部会の森の状況を前にして
作業まえにちょっと茫然としてしまいました。


気を取り直して
それぞれ道具を持って草刈や風で吹き飛んできている枝を拾って片づけて
2時間かけて、やっときれいな山部会の森の姿になりました。


一段落ついて山部会の森から新林道へと登っていくと
山側の斜面が崩れて林道に押し出されてきてしまっていました。
土砂災害というほどひどくはないのですが、雨の降り方が如何ばかりだったかとうかがえる風景でした。
山部会の数人の手では作業ができないので
管理されている森林組合に土砂崩落をお伝えすることになりました。
台風18号が大荒れに荒れて去った後の山作業の日
山部会の森は雨がひどく降り、山からの砂が大量に流れ込んで一面砂に埋もれていました。

作業にかかる前にとりあえず山の様子を見に行くことにしました。



8月の猛暑の時は小さな流れは干上がっていましたが、さらさらときれいな流れになっていました。


参加した人たちは、水と砂に変わってしまった山部会の森の状況を前にして
作業まえにちょっと茫然としてしまいました。


気を取り直して
それぞれ道具を持って草刈や風で吹き飛んできている枝を拾って片づけて
2時間かけて、やっときれいな山部会の森の姿になりました。


一段落ついて山部会の森から新林道へと登っていくと
山側の斜面が崩れて林道に押し出されてきてしまっていました。
土砂災害というほどひどくはないのですが、雨の降り方が如何ばかりだったかとうかがえる風景でした。
山部会の数人の手では作業ができないので
管理されている森林組合に土砂崩落をお伝えすることになりました。
Posted by ここあ at 19:30│Comments(0)
│定例山作業