› 自然・山部会です › 定例山作業 › 9月の定例山作業

2013年09月08日

9月の定例山作業

今日は定例山作業の日。
なんとなく雨が降りそうな空模様でしたが、参加者は12人
大篠原にある「大笹原神社」参道から奥に続く道の
草刈作業をしてきました。
まずそれぞれが使う道具を道具箱から出して
9月の定例山作業

草刈作業開始。
ほとんどがササで、参道脇から5m位に伸びて
道の方へ倒れかかっているのを手分けして刈っていきます。

9月の定例山作業

雨に降られて濃い緑色の樹木が多いところですが、
大きなサクラの木が倒木となっていて道をふさいでいます。
伐って放置されていたカシノキもきれいに
ノコギリで2m位づつに切って森の奥の方へ運んでおきました。
9月の定例山作業

ちょっと一休みのときには
大笹原神社の詳しい説明をしてもらいました。
野洲市内には国宝が2つあり、そのうちの一つが
御上神社でもう一つがこの大笹原神社であるということ。
地元にある「国宝」を見て説明に聞き耳を立てていました。

9月の定例山作業

その横には餅の宮神社という小さな祠があり篠原土で作られた
篠原焼の灯篭があり明治29年申年と書かれ奉納されたようです。
濃い藍色が鮮明に残っていました。

9月の定例山作業

一休みしてから続いて残りの草刈作業をして終了。
すっきりして気持ちよい道が広がりました。

9月の定例山作業

作業の後は道具の手入れ。
ていねいに汚れをとり錆予防もしておきました。
9月の定例山作業


次回の山作業は
9月17日(火)9:00城山館集合です。
作業内容は後日お知らせします。



同じカテゴリー(定例山作業)の記事画像
2月の活動予定
今年最後の山作業
10月の定例山作業
9月の定例山作業
8月の定例山作業
7月の山作業
同じカテゴリー(定例山作業)の記事
 2月の活動予定 (2016-02-03 09:34)
 今年最後の山作業 (2015-12-31 18:41)
 10月の定例山作業 (2015-10-06 20:16)
 9月の定例山作業 (2015-09-16 19:52)
 8月の定例山作業 (2015-08-04 10:15)
 7月の山作業 (2015-07-05 08:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。