2015年07月21日
7月 平日山作業
7月21日(火)
土・日はいろいろ忙しくて山作業に行かれないけど平日だったら
行けるという人もおられるので、山作業を第3火曜日の平日に
行っています。
大笹原神社の奥の方は一昨年の台風被害のあとの手入れが
されないままになっています。
今日の作業は
崩れた山の斜面から水が流れ出し、林道が水浸しになっているところの
水きり作業をしました。

山の斜面はヒノキの木が5,6本根っこからなぎ倒されてしまって
います。樹と樹が重なり作業はてこずるばかりでしたが
チェンソーで枝を落として、使えそうな真っすぐな物を伐りだしました。

山の斜面から谷へ水が流れるように水きり作業が完了しました。

今日の作業道具
いつもと違うものがあります。
チェンソーも使いました。

今日も蒸し暑い日でした。
山の中は作業していると汗をかきますが、すーっと爽やかな風が流れて
ウグイスの軽やかな声も聞かれて良き日となり、無事作業が終了しました。
作業のお知らせ
7月25日(土)山探索
鏡山を南側から登ります
9:00に「かがみの里」道の駅に集合です。
参加希望者は必ず太田さんまで申し込みお願いします。
8月1日(土)定例山作業
大山川渓流の倒木処理・水切り作業
9:00に大笹原神社駐車場集合です
土・日はいろいろ忙しくて山作業に行かれないけど平日だったら
行けるという人もおられるので、山作業を第3火曜日の平日に
行っています。
大笹原神社の奥の方は一昨年の台風被害のあとの手入れが
されないままになっています。
今日の作業は
崩れた山の斜面から水が流れ出し、林道が水浸しになっているところの
水きり作業をしました。

山の斜面はヒノキの木が5,6本根っこからなぎ倒されてしまって
います。樹と樹が重なり作業はてこずるばかりでしたが
チェンソーで枝を落として、使えそうな真っすぐな物を伐りだしました。

山の斜面から谷へ水が流れるように水きり作業が完了しました。

今日の作業道具
いつもと違うものがあります。
チェンソーも使いました。

今日も蒸し暑い日でした。
山の中は作業していると汗をかきますが、すーっと爽やかな風が流れて
ウグイスの軽やかな声も聞かれて良き日となり、無事作業が終了しました。
作業のお知らせ
7月25日(土)山探索
鏡山を南側から登ります
9:00に「かがみの里」道の駅に集合です。
参加希望者は必ず太田さんまで申し込みお願いします。
8月1日(土)定例山作業
大山川渓流の倒木処理・水切り作業
9:00に大笹原神社駐車場集合です
Posted by ここあ at 23:35│Comments(2)
│山作業
この記事へのコメント
山部会の皆さん、今回の山作業の場所は、この前昆虫観察で案内してもらった林道ですよね。
この酷暑の中、道づくりお疲れ様でした。
鏡山登山も楽しみにしています。
感謝。
この酷暑の中、道づくりお疲れ様でした。
鏡山登山も楽しみにしています。
感謝。
Posted by KEN at 2015年07月22日 06:46
KENさん、この林道は昆虫観察で通ったところです。
家にいるより山の中は涼しかったです。わいわい言いながら作業してきました。25日の鏡山登山了解です。
家にいるより山の中は涼しかったです。わいわい言いながら作業してきました。25日の鏡山登山了解です。
Posted by ここあ
at 2015年07月22日 08:30
