› 自然・山部会です › イベント › 自然の恵み

2014年11月17日

自然の恵み

11月は行事・イベントが盛りだくさんでした。定例の山作業も
イベントの下見やポイント調べとなりました。

11月15日のひょうずコミセンの収穫祭では「山部会の森」からも
野洲の里山の数々の自然の恵みを出品しました。
自然の恵み
マツボックリ、いろんな種類のドングリ、ヒノキボックリ、センダンの実
サルトリイバラ、ツバキの実、ヤシャブシなど
赤や黄色の実、センダンの小枝、木の切れ端などなど。
子どもはもちろん大人も目を輝かせて選んでいました。
自然の恵み
山部会会員お手製のツルかごは人気商品です。
ツルはアケビ、フジ、アオツヅラフジなど丁寧に作られており
すぐ果物かごや植木鉢カバーとして使えるものばかりです。
自然の恵み    自然の恵み
   クリックすると画像は大きくなります
またリースづくりコーナーでは
たくさんの材料を目の前にして、どう飾ろうかお友達・家族で相談中
どんなものができるのか楽しみです。
百均で売られている赤・緑のクリスマス用リボンでぐるぐる巻くと
クリスマスリースが楽しんでもらえます。
自然の恵み   自然の恵み
自然の恵み

「里山の自然の恵み」-木や木の実、葉っぱでいつでも楽しめるように
山部会では里山整備、自然探索をしながらこれからも楽しく頑張っていきます。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
天山へー古墳探索ハイキング
やまやまにゅーす
「自然のめぐみ・山の幸」出店
タムシバ山登山
縦割り遠足ー伊勢道を歩く
タムシバ山春の花登山==雨で中止
同じカテゴリー(イベント)の記事
 天山へー古墳探索ハイキング (2015-11-30 22:06)
 やまやまにゅーす (2015-11-24 10:13)
 「自然のめぐみ・山の幸」出店 (2015-11-10 08:43)
 タムシバ山登山 (2015-05-12 01:55)
 縦割り遠足ー伊勢道を歩く (2015-05-01 23:00)
 タムシバ山春の花登山==雨で中止 (2015-04-05 16:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。