› 自然・山部会です › 定例山作業 › 1月の山作業の続き

2014年01月27日

1月の山作業の続き

1月25日(土)伊勢道峠へ山道の整備作業をしてきました。
集合場所の貯木場に、凍てついてしまったマツボックリがたくさん。
冷え込んでいる朝でした。
1月の山作業の続き

昨年の台風の被害が多く、大量の雨の通り道になり
各所であちこちが崩れていました。
伊勢道峠への道は小さな沢沿いにあるため、雨とともに大量の土砂が
沢に崩れ落ちてしまっています。
1月の山作業の続き

1月の山作業の続き
崩れている箇所の下には大きめの石(重たーい!!)を運んできて
並べ、その上に丸太を並べて歩行可能になって、補修終了。

1月の山作業の続き  1月の山作業の続き  1月の山作業の続き

溝を伐り、丸太を並べ、土木工事さながらに
ツルハシ、カケヤ、で作業。

1月の山作業の続き
丸太にする木は枯れ木や倒木を使います。
枯れ木は立ち枯れているけど、芯まで腐っていないのを選んで長さに合わせて
伐り、踏まれても折れないくらい丈夫そうになりました。

1月の山作業の続き
シダに覆われていた立派なえん堤も見つかりました。
夏にはサワガニがくるのではないかとちょっぴり期待!!
サラサラという水音がとても心地よく聞こえてきています。
ここまでが昼までの作業。

用事のある人は午前の作業で終了して午後も作業のできる人たちは
お弁当食べてあと残りの作業をしました。


 山部会のみなさんへ お願い
  いつもブログを見てくださりありがとうございます。
  用事があったり、体調不良  などで行けないときがあるとこの
  ブログもお休みしてしまうことがあります。
  できるだけこのブログを通して 「山部会」のことを発信していきたい
  と思います。
  作業や各種行事などに参加されましたら、作業の時の写真 
  (2、3枚)や、作業の様子などを送って頂くと助かります
  ほんのちょっとした情報でも結構ですのでお知らせください。
  よろしくお願いします。m(__)m





同じカテゴリー(定例山作業)の記事画像
2月の活動予定
今年最後の山作業
10月の定例山作業
9月の定例山作業
8月の定例山作業
7月の山作業
同じカテゴリー(定例山作業)の記事
 2月の活動予定 (2016-02-03 09:34)
 今年最後の山作業 (2015-12-31 18:41)
 10月の定例山作業 (2015-10-06 20:16)
 9月の定例山作業 (2015-09-16 19:52)
 8月の定例山作業 (2015-08-04 10:15)
 7月の山作業 (2015-07-05 08:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。