
2014年01月15日
やまやまにゅーす

2013年1月の活動
1月1日(水)小堤森林組合主催の 「城山初日の出登山」に参加。
今年は残念ながら初日は雲の中でした。
山部会から14人と山部会員の家族など市民15人(内子供4人)、29人が元気に参加しました。

1月11日(土)定例山作業 タムシバ山コースの整備作業。
参加者19人
山の中は、残雪がありましたが、良いお天気となり、元気に作業しました。


昨年の台風18号で山斜面がくずれたり、小さな谷にかかる橋も危険になっていましたが、
急な斜面には長い木の階段を2つ設置
少し短い階段を2つ設置
沢には丸太の橋を一つ設置
目標としていた作業ができ上がりました。次回はもう少し上での作業をします



1月7日(火)は良いお天気となり炭焼き窯のある谷道を見に行きました。
炭焼き窯のある割谷が土石流ですっかり明るくなっていました
昨年の18号台風で、深い谷が土石流で埋まってしまっていました。樹木もなぎ倒されて
すっかり広く明るくなっていました。
自然の猛威を目の前に見ました。

暗く深くて見えなかった
谷がすっかり明るい

細い谷に折り重なる岩

谷を埋め尽くした倒木
以前、探した対岸のもう一つの炭焼窯がかなり上流に見つかりました。
今度みんなで探索に行きたいところです。
次回の活動予定
1月18日(土)森づくり塾補講 10:00~16:00市民活動支援援センター
会議室
1月20日(月)山部会会議 17:30 市役所別館 中2階
1月21日(火)タムシバコース整備 9:00 貯木場集合
1月25日(土)山作業 1月21日の作業状況により決定
1月29日(水)歴史の道づくり 13:00 博物館集合