
2012年11月17日
魚類調査
家棟川の生態系調査は今回が最終日
冷たい風が吹いて一気の冬になった感じです。
JA篠原近くでは魚影は全く見られず

橋の下で投網するけれど入っていたのは大きなオタマジャクシ3匹、カワニナ
気温11度、水温12度など
風、水深、周りの風景、植物などを記入。
第2ポイント希望ヶ丘
大粒の雨が降り出してきました

美しく円に広がる投網は見事です。
この地点ではオイカワやエビやフナがたくさん網に入りました。
来年の春には大きくなった魚たちが見られるのが楽しみです。

オイカワ8cm
フナ 6cm
エビ4cm

希望ヶ丘の調査地点
水量は夏場の半分くらいに減っていて、水面は穏やかでした。
魚たちは落ち葉の下に静かに住んでいるようです。
冷たい風が吹いて一気の冬になった感じです。
JA篠原近くでは魚影は全く見られず

橋の下で投網するけれど入っていたのは大きなオタマジャクシ3匹、カワニナ
気温11度、水温12度など
風、水深、周りの風景、植物などを記入。
第2ポイント希望ヶ丘
大粒の雨が降り出してきました

美しく円に広がる投網は見事です。
この地点ではオイカワやエビやフナがたくさん網に入りました。
来年の春には大きくなった魚たちが見られるのが楽しみです。

オイカワ8cm

フナ 6cm

エビ4cm

希望ヶ丘の調査地点
水量は夏場の半分くらいに減っていて、水面は穏やかでした。
魚たちは落ち葉の下に静かに住んでいるようです。
Posted by ここあ at
08:01
│Comments(0)