2013年11月25日
秋色満喫!!三上山
11月の中では文句なしのお天気となりました。
森林センター横の駐車場に集合して点呼、注意事項の説明、準備体操をして身体をほぐして出発。参加者は22名。
野洲市の環境課からも写真担当で来てくださいました。こういうイベントの時は頼りがいがあり、心強いかぎりです。

ふるさと館~三上山中腹南回りコースへと進みます。まだあまり一般的ではないコースですが小さなアップダウンが結構あります。
なだらかなスロープという感じですが、後で足がつったりするのでできるだけ歩幅を小さくして歩きます。
ガサッ、ガサッと落ち葉を踏みしめる音がいいですね。

三上山裏登山道へ取り付いてからは
大きな岩と大きなヒノキの根っこの間を滑らないように三上山山頂へと登る。

三上山山頂。
日の丸の旗が風にたなびいます。穏やかな山頂では多くの登山者で
にぎわっていました。
このあと北尾根縦走路~古代峠~東光寺山ー妙光寺山手前~出世不動へ
この出世不動の紅葉は他に類を見ないくらい美しいです。
~御池手前~岩梨山~北尾根分岐~展望東屋~森林センターへと続きました。




秋色満喫の三上山めぐり。北尾根では心地よい風が吹いて
時折後ろをふりかえり三上山を眺める楽しい登山となりました。
森林センター横の駐車場に集合して点呼、注意事項の説明、準備体操をして身体をほぐして出発。参加者は22名。
野洲市の環境課からも写真担当で来てくださいました。こういうイベントの時は頼りがいがあり、心強いかぎりです。

ふるさと館~三上山中腹南回りコースへと進みます。まだあまり一般的ではないコースですが小さなアップダウンが結構あります。
なだらかなスロープという感じですが、後で足がつったりするのでできるだけ歩幅を小さくして歩きます。
ガサッ、ガサッと落ち葉を踏みしめる音がいいですね。

三上山裏登山道へ取り付いてからは
大きな岩と大きなヒノキの根っこの間を滑らないように三上山山頂へと登る。

三上山山頂。
日の丸の旗が風にたなびいます。穏やかな山頂では多くの登山者で
にぎわっていました。

このあと北尾根縦走路~古代峠~東光寺山ー妙光寺山手前~出世不動へ
この出世不動の紅葉は他に類を見ないくらい美しいです。
~御池手前~岩梨山~北尾根分岐~展望東屋~森林センターへと続きました。



秋色満喫の三上山めぐり。北尾根では心地よい風が吹いて
時折後ろをふりかえり三上山を眺める楽しい登山となりました。
Posted by ここあ at 11:35│Comments(0)
│イベント