› 自然・山部会です › やまやまにゅーす › やまやまにゅーす

2014年03月18日

やまやまにゅーす

やまやまにゅーす

3月の 活動報告
3月2日( 日)
 以前、割谷へ探索に行ったときに 小さな石の破片を見つけました。
 もしかしたら古代の物かもしれないと銅鐸博物館の古川さんにご相談
 したところ 7世紀ごろの須恵器破片ではないかというお話でした。
 この日は古川さん一緒に確認に行きました。
 窯あとなどを推測できるものは見つかりませんしたが、 2つの炭焼き
 窯跡に驚かれ、また野洲の山に 秘境さながらの渓谷の風景にも
 驚いておられました。
  やまやまにゅーす      やまやまにゅーす
地図を見ながら谷を歩く    右岸の窯跡を調べる古川さん


3月1日(土)定例山作業
タムシバ山へ 4度目の登山道補修作業 13人参加
やまやまにゅーす   やまやまにゅーす    やまやまにゅーす
作業開始       作業道具を前で         出来上がった長い階段

3月1日(土)午後から   
 こなん水環境フォーラム野洲
に参加 5人
山部会からもパネル出展しました。第2部では湖魚料理があり交流会で盛り上がりました。
やまやまにゅーす   やまやまにゅーす

山部会のパネル展示   まち・くらし部会の人形劇

3月16日(日)
大篠原生産森林組合の境界廻りに参加 山部会から5人
申し分ないお天気の中、城山の山すそからはじまり、鏡山への尾根をゆき
星が峰までを回りました。森林組合から10人参加されました。
やまやまにゅーす

  涼み岩の上で記念写真


このあとの活動予定
3月22日(土)4月のイベント「タムシバ山春の花登山」の下見
         9:00~12:00貯木場集合
3月23日(日)漁民の森の植林作業
         9:00~13:00はしかけの森集合


同じカテゴリー(やまやまにゅーす)の記事画像
やまやまにゅーす
やまやまにゅーす
やまやまにゅーす
やまやまにゅーす
やまやまにゅーす
やまやまにゅーす
同じカテゴリー(やまやまにゅーす)の記事
 やまやまにゅーす (2015-12-31 18:26)
 やまやまにゅーす (2015-12-30 21:08)
 やまやまにゅーす (2015-12-01 18:12)
 やまやまにゅーす (2015-09-24 09:49)
 やまやまにゅーす (2015-08-10 21:15)
 やまやまにゅーす (2015-07-11 21:52)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。