
2014年09月29日
山作業
代表からのお知らせと報告です。
0927(土) 山作業をしてきました。
秋のイベント予定コースとなっている割谷入口までの道の草刈り作業。
参加者は15人
6台の草払い機で午前中に片付きました。
秋の気配です・ススキが風に揺れて爽やか。


草刈り作業中 イノシシが栗を食べた後です
午後は、大笹原神社の周囲の草刈りをし、こちらも完了しました。

大笹原神社参道奥の草刈作業

大笹原神社本殿は「国宝」です。
前回のお知らせで10月4日に大笹原神社の周囲の草刈りを予定していましたが
この日で終了しましたので、飯田の休耕田の草刈りに変更することにしました。
こちらも一面に生えた笹を刈るのが主な仕事です。
以前ほどではありませんが、膝ぐらいの高さにまで生えています。
この日の作業は、翌日森づくり塾を控えていますので午前中で終わります。
よろしくお願いいたします。
0927(土) 山作業をしてきました。
秋のイベント予定コースとなっている割谷入口までの道の草刈り作業。
参加者は15人
6台の草払い機で午前中に片付きました。
秋の気配です・ススキが風に揺れて爽やか。



草刈り作業中 イノシシが栗を食べた後です
午後は、大笹原神社の周囲の草刈りをし、こちらも完了しました。

大笹原神社参道奥の草刈作業

大笹原神社本殿は「国宝」です。
前回のお知らせで10月4日に大笹原神社の周囲の草刈りを予定していましたが
この日で終了しましたので、飯田の休耕田の草刈りに変更することにしました。
こちらも一面に生えた笹を刈るのが主な仕事です。
以前ほどではありませんが、膝ぐらいの高さにまで生えています。
この日の作業は、翌日森づくり塾を控えていますので午前中で終わります。
よろしくお願いいたします。