› 自然・山部会です › 2014年08月21日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年08月21日

平日山作業 8月

8月19日(火)
平日山作業は山部会の森にある”カブトムシの寝床”補修。
参加者13人

久しぶりの山部会の森の作業でしたが
台風11号や大雨の影響で砂防えん堤は大量の水があふれていました。
   左奥のコンクリートの所がえん堤

  森の中に茂るササ刈りの予定でしたが、このあたりも
  水は引いていませんでした。


”カブトムシの寝床”の補修作業は前回に引き続いて行い、ほぼ完成しました。

またこの日は滋賀県立大学の学生の外村さんが来られて
「森林ボランティア活動参加者の健康度と参加状況」に
ついてのアンケート調査に来てくださいました。
参加者は各自3枚に渡るアンケートに真剣に記入していました。
 ボランティアで森林作業など自然に関わっていることを卒業論文となって
 どのような資料となっていくのかとても楽しみです。
この日の作業は若い方がこられたとあっていつもより
元気で作業がはかどりました。


作業の途中でちょっと一休み。
紙コップにマツボックリをタコ糸で止めて作った”けん玉”遊び。
結構”真剣に”なって遊んで楽しかったです。(^_-)-☆




8月23日は
番外編ですが「ロケットストーブ」づくりをします。
オイル缶でできるそうですが、どんなふうに火をつけるのか
楽しみです。担当者の皆さんよろしくお願いします。

  


Posted by ここあ at 10:11Comments(0)定例山作業