› 自然・山部会です › 2014年04月02日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年04月02日

受講生募集

自然・山部会では今年も「里山・森づくり塾」を開催します。
野洲の里山の自然を楽しんだり、里山の環境を学び、整備作業で汗を
流したり、仲間とともに有意義なひと時を過ごしています。
自然に親しみ、里山での整備などの体験を通して森づくり活動をしてみ
ませんか。

    (山部会の森ー野洲市内)

森づくり塾講座の内容
第1回 平成26年4月20日(日)
     春の里山の自然を楽しもう。山野草を食べよう。
第2回 平成26年6月中旬~7月上旬(日程調整中) 
     間伐および枝打ち実習と道具の手入れ方法
第3回 平成26年10月5日(日)
     郷土の歴史を学ぼう「三上騒動(天保一揆)と御上神社」
第4回 平成26年12月14日(日)
     山地図の読み方学習と応急手当

開催時間は午前9:00~16:00
開催場所は大篠原森楽校・小堤城山館・コミセンみかみ
       (日程・場所など変更する場合があります)
受講対象は年4回の講座すべてに出席し、講座終了後は
     自然・山部会の会員となり活動できる人・先着30人
講座内容は座学による講座と実地体験
受講料は 1000円(4回分で保険・資料代)
      第1回受講時にお支払いください
持物・服装 筆記用具、作業のできる服装、弁当、飲物など

  ☆申込・問い合わせ先☆ 
     野洲市農林水産課 ☎587-6004 またはFAX587-3834へ
     ご住所、お名前、年齢、電話番号をご連絡ください。
     4月10日(木)締切です。
     ☆受講者には後日、日程などの詳細をお送りします。
       野洲市広報 「広報やす4月」にも掲載中です
       けいじばんP20-P21をご覧ください。

     コバノミツバツツジの花咲く森の中を歩く・昨年4月


    
  


Posted by ここあ at 18:45Comments(0)森づくり塾