› 自然・山部会です › 2013年05月08日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年05月08日

里山歩きを楽しむ

4月に予定していた「タムシバ山・春の花登山」は雨・風大荒れの日となって中止と
なり、楽しみにしていた方もがっかりされていました。
昨日は、参加申し込みされていた方と一緒に新緑の里山歩きを楽しんできました。

青い空と色とりどりの緑いろに迎えられて山麓を出発。

鳴谷池といえばそうです、竜王町への山を登ります。風に吹かれて白いさざ波が立ち、とてもきれい。

深い樹林帯のなかに雲冠寺址があり、三尊石仏が木漏れ日のなかに迎えてもらいました。

竜王山山頂に到着、ときおり風がザワッーと吹いてきて樹木の陰ではヒヤッとします。

鏡山三角点のある広場に来ると日当たりよく、ここで昼食。
わいわい、あれこれ話が弾んでいます。丁度コシアブラの葉っぱが全開していて、こんなところにコシアブラがあったのかと、大喜びでした。
ちなみにコシアブラは(私の田舎ではコンゼツと言っていたが)美味なる山菜で樹高があるのでなかなか手に入らないが
道の駅などで買うことができて、天ぷらにすると香ばしくておいしいです。


ここからは急な坂道を降りていきます。

見晴らしの良いとろろにでました。
関電の鉄塔のところから目の前に三上山が見えて
そのずーっと向こうにびわこと比叡の山並みを見えてきました。

降りてきたのは
あの竜王アウトレットの駐車場のあたり。
リュック背負ったちょっと年齢が高い一行が通るものですから
駐車場のガードマンの方は
優先的に通らせてくださいました。kao_01

新緑の日差しと穏やかな風が吹き、参加者の皆さんにおおいに楽しんでもらえた楽しいイベントの日となりました。
また山部会に来てください。



  


Posted by ここあ at 10:29Comments(0)イベント