滋賀の魅力
|
野洲
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
自然・山部会です
里山の保全活動って何? 住民参加で山仕事のお手伝いをしながら緑と水の源となる里山の整備をしています。 林道整備、山城遺構の整備、間伐材の利用など、作業はいろいろとあります。 時には、仲間たちと四季折々の雑木林を散策したり、自然観察などもあります。 定例の山仕事の日には、 野洲市の広報で市民参加を呼びかけていますので是非一度、来てみてください。
›
自然・山部会です
› 2013年04月07日
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ at
2013年04月07日
タムシバ山「春の花登山」 中止のお知らせ
昨日から降り続く雨と吹き荒れる風についに
4月7日に予定していた
「春の花登山」は中止になりました。
下見をして、整備をしてきましたが、山の中のコースは荒れているので
滑りやすくなっていたり倒木などで、少し危険な状況になっていると思われます。
タムシバの花のあとには、もうコバノミツバツツジが咲き始めています。
また、コースを整備しながら皆さん喜んでもらえる里山歩きをしたいと
思っています。
Posted by ここあ at
06:28
│
Comments(0)
│
イベント
このページの上へ▲
<
2013年
04
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
SPONSORED
カテゴリ
山部会
(43)
自然観察
(7)
森づくり塾
(38)
定例山作業
(55)
やまやまにゅーす
(38)
イベント
(21)
山を訪ねて
(10)
野洲の歴史と自然探訪
(4)
生態調査
(7)
お知らせ
(10)
カブトムシの寝床
(1)
ロケットストーブ
(1)
野洲 やまのべの道
(1)
団体・まちづくり
(3)
昆虫観察
(2)
山作業
(7)
整備作業
(3)
山あるき
(4)
幼稚園
(2)
最近の記事
2月の活動予定
(2/3)
初日の出登山
(1/1)
当面の活動予定のお知らせ
(12/31)
今年最後の山作業
(12/31)
やまやまにゅーす
(12/31)
やまやまにゅーす
(12/30)
講座「地図とコンパスを持って山歩き」
(12/6)
やまやまにゅーす
(12/1)
天山へー古墳探索ハイキング
(11/30)
やまやまにゅーす
(11/24)
過去記事
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2008年08月
2008年05月
最近のコメント
点呼、1・2・3 / 2月の活動予定
けんちゃん / 2月の活動予定
ここあ / 講座「地図とコンパスを持っ・・・
KEN / 講座「地図とコンパスを持っ・・・
KEN / 第3回森づくり塾
お気に入り
山川里湖のつながり
やす緑のひろば
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ここあ
山部会作業でリフレッシュ
オーナーへメッセージ