› 自然・山部会です › 2011年03月04日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月04日

春の花登山

自然・山部会です

おひな祭りの朝は急に雪景色となっていました
今朝も朝から雪景色になっていますね

暖かい春を待ちわびて
「4月10日(日) 春の花登山」をします

大篠原の山の北斜面に白いタムシバの花がたくさん咲くところがあります
山部会では細い尾根を切り開いたり、樹木が密集しているところの間伐や枝打ちをして
みんなで登れるように整備しました
里山で280mくらいの高さしかありませんが急な登りがあったり
びわ湖方面が見渡せるビューポイントがあったりと
まったり登山が楽しめます

登ってみようかなと思われる方は是非おいでください
低い山ですが山は山です
靴はスタッドレスタイヤのごとく(とまでは言いませんが)靴底がしっかりした靴でおいでください
急なのぼりやくだりがありますので
ズボンもジーンズのように膝の曲げ伸ばしが窮屈なものは避けた方がよいです。

    春よこーい
           暖かい陽射しが
                      待ち遠しい(*^。^*)


日  時  4月10日(日)9時30分集合~15時解散
      (雨天中止)*中止の場合は、午前8時までに参加者に連絡します
集合場所  大篠原 光善寺川沿い貯木場(国道8号線「浄勝時」信号を村田製作所側に入り、
      光善寺川の堤防沿いを山側に向かって1.2km入ったところ、案内板あり)
      車は、貯木場に駐車します。*詳しくは、裏面の地図参照
コース   貯木場~森楽校~伊勢道峠登山口~タムシバ山~鏡山西尾根~城山山頂(昼食)~城山城址 から新林道へ下山~森楽校 で解散申し込み期限 3月25日(金)  
募集人員 先着30名
参加対象   小学生4年生以上
服装・持ち物 長袖・長ズボン・帽子・手袋・弁当・飲み物・タオル・雨が心配な時は雨具・滑りやすい道なので足元のしっかりした靴・杖
 (申込先)は 野洲市農林水産課 電話 587-6004・FAX 587-3834


  2009年4月のタムシバの花
  


Posted by ここあ at 06:25Comments(0)