やまやまにゅーす
5月31日(日)第1回森づくり塾開催
「コンパスと地図で山歩き」
爽やかな緑の晴れの中、受講生32人が受講しました。
琵琶ドリームツアーの愛川・杉本講師の指導で、午前中は、コミセンしのはらでコンパスの使い方などの講義を受け、
午後は、野外のタムシバ山コースで実際にコンパスと地図で自分の行く方向を定めたり、現在位置を知る方法などやってみました。
なかなか難しかったけれど、宝の持ち腐れのコンパスの威力を知りました。
室内での講義 これから行く方向の設定
地図にコンパスをあわせて
表坂から新林道におりたところでグループごとに記念撮影
緑の部会と交流作業
6月16日(火)は、
山部会の方で城山の曲輪の整備を「緑の部会」とともに行いました。
山部会11人、緑の部会3人、両方所属4人の計18人が参加でした
城山郭の整備 左右の曲輪8段目 きれいなウラジロの葉
6月20日(土)に、
緑の部会の活動拠点「野洲川北流自然の森」の広大な草原の草刈りと、竹藪の新しく伸びた竹をたくさん伐りましたが、山とは違う草と竹との格闘の苦労を知りました。 マダケのタケノコもたくさんいただきました。休憩時間には、モロキュウやビワのごちそう。山部会員17人・緑の部会8人・両方に所属の6人、計31人の参加の盛況でした
竹藪の竹伐採 草刈りに奮闘 野洲川を望む
休憩時間 参加者記念撮影
7月4日(㈯)山作業のお知らせ
山部会の森の草刈りをします。
集合は貯木場に9:00
午後は同所で13:00から森づくり塾スタッフ会議
関連記事