やまやまにゅーす
4月の活動報告です
荒れた桜峠道の谷筋は大きく崩れ通れなくなっていました。
橋を作って
谷の両岸ががひどくえぐられて通れなくなっていたところは
新たに上方の硬い斜面に木の階段をつけて登れるようにしました。
1月 からの10回近い山作業をしてきて慣れてきていましたが
4月の 2回目の作業は、 午後4時まで 頑張りみんな達成感がありました。
炭焼き窯跡調査
3月16日午前 割谷の窯あとを古川さんが計測調査されるのに同行しました。
その後、土砂や雑木、下草に覆われてしまっている第3の窯跡が見つかりました。大きさ、深さなど計測しました。
午後からは野洲の山辺道づくり探索。大篠原の成橋周辺を歩きました。
4月6日「タムシバ山花登山」開催
雨・アラレ・みぞれ になったり ・寒い北西の風が吹いたりしましたが
一般参加者13人もあり山部会員とともに満開のタムシバの花や
小堤の桜を楽しんできました。午後からは青空が広がっていました。
今年はタムシバの花が例年になくたくさん咲いていました
タムシバの花は甘い香りがあり花弁をかんでみるとガムのキシリトールの
ような芳香があります。
タムシバ山展望所で記念撮影
参加されたみなさんありがとうございました。
また山部会でお会いしましょう。
※やまやまにゅーすはこのブログ用に編集して掲載しています※
関連記事