やまやまにゅーす

ここあ

2014年02月02日 09:19

        
   このやまやまにゅーすはブログ用に編集していますのでご了承ください

1月25日(土)
定例の山作業 伊勢道入口から峠まで8カ所補修作業をしました。14人参加
枯れ木を伐採したり、ヒノキの杭などで階段や橋を作りました。
          
     丸太で橋を架け  荒れた道を補修    峠付近の道には階段を
      
      元気な笑顔で参加者の皆さん

1月29日(水)野洲の山の辺の道のコースづくりの散策  参加者は11人
銅鐸博物館に集合して~中山道~篠原神社~小堤~西池~国宝大笹原神社
~大篠原新池~小堤新池~小堤古墳~関電線下の道~博物館を歩きました。
 家棟川の袂の堤の上にあった石灯篭        
  大篠原の金毘羅講の石灯篭 
 国宝大笹原神社

ゆっくり歩いて2、3時間ー野洲市内の山辺の道は知らないことが
たくさんあります。銅鐸博物館の前館長古川氏のお話をお聞きして
楽しく勉強しています。

西池のほとりを歩く
大篠原の新池
小堤にある古墳


山部会総会のお知らせ
第2回総会を5月24日(土 )にします。
場所:大篠原 「森楽校」前広場
内容:話し合いや山散策もふくめて未定です。
    話し合いの ご希望や当日の企画などご意見や案が
    ありましたらお寄せ下さい。





関連記事