11月22日 秋の登山=割谷から鏡山へ 

ここあ

2014年11月27日 01:08

11月22日(土)
えこっち・やす(環境基本計画推進会議)自然・山部会 では
今年もふるさと野洲“秋の里山登山”を行いました。
野洲市広報で募集したところたくさんの方が参加して下さいました。
昨年の台風被害のあった里山の大篠原の割谷ルートを整備中に炭焼き窯跡を発見しましたが、
その窯跡は3カ所もあり野洲市の広報でも紹介して頂きました。
今回のコースはその窯跡の残る奥深く自然豊かな源流歩きです。
距離は約6km、約5時間の行程です。

    源流の沢歩き
朝から穏やかな晴天に恵まれ山は、紅葉もちょうどよい時期でした。
参加者36人(一般参加者17人・山部会19人)が元気に割谷~鏡山~ 星が峰~竜王道の駅まで楽しく歩きました。
初めて歩く割谷の沢歩きのところでは、一般参加者の方は、、「野洲にもこんな所があるんや」と新鮮な驚きを呼び起こしていま した。


    第1窯跡で説明を聞く

また鏡山~星が峰までは、「歩きたいと思っていた所に、来られてよかった」との声も何人かおられました。
 

   台風被害で大きくえぐれた沢を登る参加者
 ここは昨年の18号台風で土石流で埋まった割谷で
山部会のみんなで何度も補修作業をして歩けるようにしたところでしたので、
その場所を参加者の皆さんに紹介することができてよかったです。

お昼には、一般参加者の方でウクレレ演奏をされる方がおられてみんなで声を合わせて合唱をしました。


 
  星が峰山頂で記念撮影

良いお天気に恵まれたこともあり、山部会の参加スタッフが力を合わせて
予定時刻に無事下山できました。
参加者のみなさんありがとうございました。
スタッフの皆さんお疲れ様でした。





関連記事