山野草をたべる
先日の「森づくり塾講座」でシロツメクサも食べられるそうなので
早速作ってみました。
先ずきれいに洗って、小さなゴミが結構あるので3,4回洗いました。
シロツメクサは少し小さ目に切って
チジミ用の粉でチジミを作りました。
タマゴ一個を水でさっとといてチジミ用粉を入れて
だまにならないように混ぜて
さくらえびがあったのでいっしょに入れました。
あとはフライパンで両面焼いただけ。
シロツメクサはアクもなくあっさりとしていておいしかったです。
最近、我が家の狭い庭に生えてきている
カラスノエンドウや
ハハコグサも
チジミに入れたり、天ぷらにして食べました。
この頃は若芽ではなくなってきていますが
クセもなくあっさりしているのでおいしく食べられます。
柔らかそうなところを摘み取って楽しんでいます。
関連記事