家棟川いきもの調査
8月4日 夏休みわくわく体験
山(希望が丘)・川(家棟川)からびわ湖(あやま浜)へと続くいきもの調査をしてきました。
「山部会」は希望が丘の家棟川の源流の下流域での生き物調査です。
子ども達は網と魚を入れるプラスチックケースを持って暑い中を笑顔で集まってきました。
投網がさーっと美しく広がりさすがの捌きかたです
どんな生き物がいるか皆でチェックします。
青緑とオレンジの婚姻色をしたオイカワのオスや
フナ、エビ、ヤゴなどいろいろいましたが
特にオイカワが多かったです。
大きなギンブナをつかんでうれしそう
さて魚達は
体長(ながさ)と体重(おもさ)チェックをして記録していきます。
遊んでいるのではありません(^_^)
デモンストレーションで投網の投げ方を教えてもらっています。
生き物調査が終わってから希望が丘のスポーツ会館前で
目の前に見える城山などの山域から流れる家棟川源流の
説明をしてもらいました。
降った雨が山に沁みこみ、沢になり、砂防のダムができ、
滝のようにゴーゴーと流れ落ちたり
小さな流れをつくったりしてここの希望が丘へと流れ
生き物が多くすんでいる
そのようすがよくわかりました。
関連記事