山部会
山部会で
身近にある里山を整備しています。
慣れないノコギリ等を持って地元の生産森林組合の方と一緒に作業をします。
いずれもヤブ山での”武勇伝”を持っている方がおられて
そのおもしろいお話を聴きながら作業ですが
手を休める事無く枯れ木、倒木の森の中が広けてきます。
そのひとつが小堤城山跡です。
立派な看板が付けられました。
この日も”古城”マニアの方が他県から来らていました。
古城山への伊勢道も整備できました。
でもこれから夏にかけてまたシダや低木がなどが生い茂るので
毎月整備していきます。
これは伊勢道峠の案内。
まだ交通が発達していなかった頃には、この道を通って”お伊勢まいり”に言ったとか。
5月17日(土)には里山での枝打ち体験をします。
参加してみたいなと興味のある方はメールを下さい。
(このブログの左下の
メッセージをおくるのボタンで)
傷害保険に加入しますので5月15日までにご連絡を下さい。
参加ご希望の方に詳細をお知らせいたします。
関連記事