6月の定例山作業

ここあ

2012年06月05日 07:45

6月2日(土)に6月の定例山作業をしました。
「森づくり塾」を受講されている方もあわせて12名の参加者で
ややうみ坂コースの整備してきました。


ややうみ坂コースに登るのはほとんどの方が始めてで楽しそうに作業がはかどります。
山の中は濃い緑、薄い緑が美しい季節ですが、登り道を
ふさぐような勢いでウラジロの葉っぱが元気よく伸びてきているのを
伐ったり倒木を整理したりしてややうみ坂峠まで整備できました。





いままではきっと何も気がつかないで登ったり歩いたりしていた風景ですが
こういうゆったりした作業のときは小さなものが目に止まります。


この時期の一番面白い風景は特に、ウラジロのV(ブイ)の字の形をした新しい芽です。
太陽の光を受けている模様は一瞬その輝きを見て
参加した人たちはデザイナーか詩人になってしまいそうでした。

 
 こんなクルクルした物も見っけ!!
 (ゼンマイではなくてウラジロです)
   
 山部会でつけた手作りの道案内の道標がササやイタドリにすっかり埋もれてしまっていたのも
 たくさんの人の手があるとあっという間にきれいになりました。

次回は6月19日(火)平日山作業の日です。
が、もしかしてお楽しみ山歩きになるかもしれません。
山部会員のかたには詳しくは後日連絡がありますのでお待ちください。





関連記事