定例山作業 6月
6月の定例山作業で
城山曲輪(くるわ)跡の整備作業をしてきました。
新緑のウラジロ若葉がきれいです
曲輪はスギノキの樹林帯の中にあります。長い枝ごと落ちるスギノキが
積み重なって薄暗くなっていました。
クマデでかき集め地面が見えるところまで作業をしました。
ウラジロが繁っているところは下に何があるのかわからないほどでしたが石垣が見えてきました。
城山への登山道整備 ニガイチゴ タツナミソウ
午前中で作業が終わり山部会の森に移動して道具の手入れと小堤生産森林組合からお借りしている道具小屋の中の整理をしました
チェンソーの手入れ ノコギリの手入れ
午後からは森づくり塾スタッフが集まり、第二回森づくり塾講座の打合せ・役割分担などの話し合いをしました。
6月27日は山探索の日ですが、森づくり塾講座の予定地である「大笹原神社」の奥にある笹原を整備作業をすることになりましたので
よろしくお願いします。
午後も残れる方はお弁当もちで来てください。
蚊取り線香など蚊・虫よけ対策が必要です。
関連記事